*

心は化学物質が生み出した付随情報に過ぎないのか

公開日: : 思索

最近2年ぶりくらいに、抗うつ薬と抗不安薬を飲んでいる。

仕事がだんだん合わなくなってきたのか、
ほとんどパニック状態でどうしてよいか分からなくなりの受診。
それでも、他人に対しての受け答えは普通にできる理性は残っているようで、
自分がよく分からなくなる。

抗不安薬を飲むと、2、30分くらいで気分が楽になり、
色んなことができそうな気になってくる。
うまく波に乗れば、実際に仕事もはかどる。

ただ、やっぱり薬一つで心が変化することを知ってしまうと、
心など結局は化学物質が生み出した付随情報にすぎないのではという気持ちが強まる。

本当は自分の意思で自分は動いてなく、
勝手に動いた結果を、あたかも自分の意思のように感じているだけ。
ただレールが敷かれた、決まり切った映画のような世界を見せられているだけ。
そんな気がしてしまう。

ひとつ希望があるとすれば、
心の奥底には不安の塊があって、
それを無理やり薬で押さえつけているような感覚を持っていること。
そのごまかされない感覚こそが、
本当の自分の意思なのではないかと信じて。

まずは折角2年間、薬を飲まずにやってこれたのに、
また頼らざるを得なくなったこの状況を何とか打破しないとな。。。

関連記事

no image

善と悪

今回の記事は、HSPに対しての過激な意見が含まれるかもしれません。 批判的な意見もあるでしょう

記事を読む

no image

再び、言葉について

”言葉は心を越えない”   CHAGE&ASKAの『SAY YES』に

記事を読む

no image

カテゴリの話1

■2000年以上の歴史がある「カテゴリ」 「私はHSPだ」 そう言ったときには、「私と言

記事を読む

no image

話をちゃんと聞けない

昔から、人の話を聞いて理解することが苦手です。   音にも敏感な他のHSPの皆

記事を読む

no image

「ありのまま」が難しい

HSPであるが故の繊細さ、 内向的であることの長所、 それらを知識として身につけて、 似た

記事を読む

no image

自己肯定感が得られず落ち込んでいた時に、無理やり50個自分に「ある(あった)」もの「できる(できた)」ことを挙げたら楽になった話

精神的に辛すぎて仕事に集中できず、 加えて今は仕事が忙しくなく、締め切りがあるような仕事がほと

記事を読む

no image

身体的に楽ではない

身体的に楽ではないところを挙げようとして、 やっぱりこの前述の三つの観点が早速崩壊しようとしている

記事を読む

no image

母の話

もう日付超えてしまいましたが、今日は30歳の誕生日でした。   母からの誕生日

記事を読む

no image

クオリアとエンパシー

クオリアの問題は、昔から僕にとって考えるべき大きな題材の一つでした。 簡単に説明できないので、

記事を読む

no image

期待

小さい頃から人の期待を敏感に感じ取っていた。 自分で言ってしまうのもあれだが、やはりどこか「神

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

no image
少しだけ生きるのが楽になってきた

最近だけど、少しだけ生きるのが楽になったと思う。 まあ夜にしっかり眠

no image
2017年の目標

「好きなことを見つけて、やる」 これに尽きるかなと。 &n

no image
突然ですが、ご当地レトルトカレーの感想ブログを始めました

ここしばらく更新をしていなかったのですが、4月からもう2ヶ月近く、新し

no image
自分が何者かにとらわれない生き方をする

HSP診断をしてみて、確かに僕はHSPの特性に当てはまるのだけど、

no image
適切な薬を飲むこと

最近また更新が滞っていましたが、実はここしばらくは調子がとても良い状態

→もっと見る

PAGE TOP ↑