*

三つ子の魂

公開日: : 雑記

掃除・片付けは苦手です。

テキパキとできません。

それなのに細かい汚れや収納の見た目にこだわったり、

とても時間がかかります。

 

ましてやクローゼットの奥までひっくり返して、

むかし書いてた日記的なノートが出てこようものなら、気になってしまいます。

 

今日は高校~大学時代に書いたノートが出てきてしまい、

しかも、十数年経った今でも悩みが全く変わっていないことに悶絶。。。

 

 

でもいい加減、

この悩みたちは弔ってあげなければいけません。

関連記事

no image

適切な薬を飲むこと

最近また更新が滞っていましたが、実はここしばらくは調子がとても良い状態が続いていました。 先々

記事を読む

no image

今できることだけやっていくしかないんだな

前回のブログ更新から1週間以上が経ってしまった。 何もしなくても時間は過ぎてしまう。 &

記事を読む

no image

遠いと思うけど、 何だか近い気もする。   かつてあれだけ遠いと思ってい

記事を読む

no image

言葉よりも

電話にメールにLINE、ブログやソーシャルメディア。 技術が進歩しても、人間のコミュニケーショ

記事を読む

no image

安定しない

気付いたら一週間も書けていませんでした。 ここ最近残業続きになってしまい、休みの日も思うように

記事を読む

no image

自分を肯定できるのは自分だけ

世の中で自分のことを本当に受け入れられるのは自分だけ。 どんなにダメなことがあっても い

記事を読む

no image

適度なプレッシャーと締め切りは必要

随分ブログを放置してしまいました。。。   ここ2、3週間は急に仕事が増えて残

記事を読む

no image

20代の終わりに

今日は物凄く久しぶりに自炊しました。 米炊いて、適当な肉と野菜を炒めただけの簡単なものでしたが

記事を読む

no image

冗談として受け流せない

HSP交流会で紹介していただいた「嫌われる勇気」という本を読んでから(本の紹介はまたいずれ)、

記事を読む

no image

きっと、大切なものに出会える世界に

目標をもって、誰かと何かを作り上げていくことが、 こんなに楽しく希望に満ちていることだと、

記事を読む

Comment

  1. ヨーコ より:

    そっくり同じだなあと思いました(汗)
    片付けって苦手ですけど、散らかっているのはもっと嫌なので時々やってます。ついでにすることができないので、大事(おおごと)に感じてしまうんだと思います。その上途中で何かを見つけて横道にそれてしまったり…まあ気楽に取り組んでます。
    やはりおおごとですね^ ^

    • ヌーヌー より:

      ヨーコさん
      何かのついでとか、隙間時間にササッとというのは確かにできませんね……。大ごとになってしまいます。
      片付けコンサルタント近藤麻理恵さんの『人生がときめく片づけの魔法』という本では、
      片づけは一生に一度、完璧に終わらせることができれば、あとはもうずっと片づけが必要なくなるという考え方が書かれていて、
      とても憧れいつも実践しようとするのですが、まだ完璧には至ってません;;

  2. nachiko より:

    部屋が荒れる人は【枠外思考】を、持った人とか。
    逆に部屋を片付けられる方は
    【枠内思考】の、傾向がある人で、片付けという行為自体【枠に収めていく】思考と行動によって完結するもの。

    これはどっちが良くてどっちが悪いというものではなくどっちも世の中にとって必要な要素なんだそう。

    世界を大きく変えていくのは枠外思考の持ち主。

    アインシュタインや坂本竜馬さんも同じですね。

    そう考えるとちょっと可能性を感じて楽しくなりますね。

    因みに右脳人間は部屋がごちゃつきやすいみたいですね。

    そして、人から見たら散らかった部屋でも自分では何がどこにあるかキチンと把握してたりしませんか? 私はそうです。

    • ヌーヌー より:

      nachikoさん
      【枠外思考】【枠内思考】の考え方面白いですね!
      確かに、歴史を大きく動かした偉人の部屋は荒れているエピソードが多いような気がします。
      そしてnachikoさんの仰るとおり、散らかってる部屋でも何がどこにあるかは把握してますね^^
      だから物が無くなって困るということはあんまり経験ないですね。。

      ちなみに、右脳・左脳の診断を改めてちゃんとしてみたら、情報のインプットが「右脳」、アウトプットが「左脳」という結果になりました。
      http://luckybrains.zero-yen.com/shindan.htm

  3. nachiko より:

    私もアウトプットは左脳、結構共通点多いですね〜(笑)

    • ヌーヌー より:

      nachikoさん
      そうですね~^^ お互い得する出世タイプみたいですね(笑)

nachiko へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

no image
少しだけ生きるのが楽になってきた

最近だけど、少しだけ生きるのが楽になったと思う。 まあ夜にしっかり眠

no image
2017年の目標

「好きなことを見つけて、やる」 これに尽きるかなと。 &n

no image
突然ですが、ご当地レトルトカレーの感想ブログを始めました

ここしばらく更新をしていなかったのですが、4月からもう2ヶ月近く、新し

no image
自分が何者かにとらわれない生き方をする

HSP診断をしてみて、確かに僕はHSPの特性に当てはまるのだけど、

no image
適切な薬を飲むこと

最近また更新が滞っていましたが、実はここしばらくは調子がとても良い状態

→もっと見る

PAGE TOP ↑