とにかくただ楽に生きられることを望んでいる
公開日:
:
思索
ただ望むことは、楽に生きたいということだけ。
楽しく生きるでもいい
「楽」という漢字のように、
木の上で白い鳥が羽ばたいてるイメージで。
いやそれはちょっとオシャレすぎるか。
とにかく自分という存在に、不自然な捻れや圧力がかかっていない状態にしたい。
時間が経てば水と油が分離するように。
蛍光灯の光に小さな羽虫が寄ってくるように。
太陽が東から昇り西に沈むように。
自分という存在が、
心も体もそういった自然の法則に従っている。
そう感じながら生きていたい。
大きな望みはそれだけ。
あらゆることはそのための手段にすぎない。
けれどどうしたらその自然体が得られるのか、
皆目見当がつかない。
関連記事
-
-
過大評価されやすい?
自分はどうも、過大評価されやすい気がしている。 これまで経験していないことについても、
-
-
過去の栄光と、現在の精神との乖離
小さいころ、まあと言っても20歳くらいまではそうだったかもしれないが、 周りの期待に対して応えるよ
-
-
HSPにとって働きやすい条件
本日はHSPカフェメリッサの月イチお茶会に参加してきました。 美味しいハーブティーとHSP同士
-
-
アダルトチルドレンな自分に改めて気づく
最近は仕事中にも、うつだの、仕事が辛いだの、自己肯定だの、認知行動療法だの、 自分が楽になれる
-
-
心は化学物質が生み出した付随情報に過ぎないのか
最近2年ぶりくらいに、抗うつ薬と抗不安薬を飲んでいる。 仕事がだんだん合わなくなってきたのか、
-
-
病気でも悪いことでもないのです
”HSPは病気ではない。” ”そして欠陥のある人間ではなく、長所をたくさん
-
-
クリエイティブへの憧れ
ここ最近、まっとうな生活習慣を取り戻してきて気づくのは、 自分はクリエイティブな活動に対する憧
-
-
自分が何者かにとらわれない生き方をする
HSP診断をしてみて、確かに僕はHSPの特性に当てはまるのだけど、 それは自分の特徴のほんの一
